DMM FXは、多数の利用者がいる有名なFX会社です。知名度が高いFX会社なので、あなたも至る所でDMM FXの情報を目にしたことがあるでしょう。
しかし、情報が飛び交うあまりDMM FXの本当の評判が分からず、DMM FXの利用を迷われてはいませんか。この記事では、実際に利用したことがある人の口コミや評判をもとに、DMM FXのメリットやデメリットを徹底解説します。
DMM FXの口座開設方法や、DMM FXと他のFX会社との比較についてもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を通して、わずかな時間でDMM FXの特徴を利用者目線で理解することが可能です。DMM FXがあなたにとって最適なFX会社か見極めることができるので、ぜひ最後までお読みください。
DMM FXはFX初心者でも安心して安全に利用できるので、下記よりぜひ登録してみましょう。
目次
【良い評判・口コミ】DMM FXのメリットを5つ紹介
国内で最大規模の口座開設数を誇るDMM FXについては、利用者から多くの評判や口コミが寄せられています。ここでは、DMM FXに寄せられた口コミ・レビューの良い評判から分かるメリットを5つ紹介します。
- 無料でFXのデモトレードが体験できる
- 取引コストが安い
- 安心して安全な取引ができるサポート体制が整っている
- 便利な取引ツールが豊富にある
- 取引回数に応じて貯まったポイントを現金化できる
それでは、順番に見ていきましょう。
①無料でFXのデモトレードが体験できる
DMM FXバーチャルデモは
なかなか調子いい🥳上位には入れないけどね😭#dmmfxdemo#dmmfxデモ pic.twitter.com/D0eTo7peyq— DglhfーD@Apex復帰勢 (@Dglhf0920) May 28, 2020
おはよう(^3^)/~☆
ここ取れて初めての爆益にびっくりな朝です( ´∀`)
47万プラス(=゚ω゚=)
リアルでもこんな度胸あればなぁ( ´-`)#DMMFXデモ #懸賞垢さんと繋がりたい #懸賞好きな人と繋がりたい #懸賞仲間さん募集中 pic.twitter.com/gZy2aXGQz8— 🍫チョコねこ🍫節約・懸賞ママ (@3_a1ro) February 12, 2020
DMM FXには、DMM FXデモという取引を仮想体験できるツールがあります。無料で実際の取引を体験できるため、本番前の練習として活用することが可能です。本番と同様の感覚で疑似体験できる点で利用者から高い評価を得ています。
デモトレード内での収益をランキング形式で競っており、上位に入れば特典も得られるため、デモといえど熱が入ります。実際の取引で使用するツールと同じものが口座開設前に使用できるため、操作や取引方法が自分にとって合うものか確認するためのツールとして便利です。
事前にデモ口座で取引を体験し、チャートの見方に慣れながら様々な取引手法を試してみることもできます。一度試したいと思われた人はぜひトライしてみてください。
②取引コストが安い
スプレッドが狭く利益を得やすい!
【DMMFX 口コミ③】
DMMの最大の魅力はなんといってもスプレッドの狭さだと思います。トレード回数が多くなるとスプレッドが収支に影響するのでデイトレードをする方には非常に有利です。#DMMFX
— はなまる株@FX投資部 (@FX_GOGO) January 8, 2021
DMM FXのスプレッドの狭さはFX業界でも最狭水準を誇ります。
スプレッドとは、通貨あたりの買値と売値の差額のことです。スプレッドが狭いと、通貨ペアの売買にかかるコストが少なくて済むため、数多く取引を行っても余計なコストがかかりません。取引で利益を生み出しやすいため、スプレッドが狭いことはFX取引を行ううえで重要なポイントです。
例えば、下記の表の条件で米ドルと円の取引を行う場合、米ドルを売る時には110円で売れます。逆に、米ドルを買う時には110円0.2銭が必要です。売値と買値の差である0.2銭がスプレッドと呼ばれるものです。
【米ドル/日本円の売値と買値】
BID(売値) | 110.000 |
ASK(買値) | 110.002 |
たった0.2銭と思われる人もいるでしょうが、売買の回数が多くなるほどスプレッドの差も開いていくので、スプレッドが広いと売買に余計なコストがかかります。両者の差はできるだけ狭くし、コストを低く抑えることが望ましいです。
下記の表はスプレッドが狭いと評判のFX会社3つについて、各社のスプレッドを一覧にしたものです。
FX会社名 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ポンド/円 | 豪ドル/円 |
DMM FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 1.0銭 | 0.7銭 |
外為オンライン | 0.9銭 | 1.9銭 | 1.4pips | 3.4銭 | 3.2銭 |
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 0.8銭 | 0.6銭 |
出典①:DMM FX公式HP「DMM FXの基準スプレッド」(2021年1月現在)
出典②:外為オンライン公式HP「外為オンラインFX LS スプレッド」(2021年1月現在)
出典③:トレイダーズ証券公式HP「全時間配信スプレッド」 (2021年1月現在)
DMM FXはスプレッドが狭いと評判である競合他社と比べても、引けをとらないFX会社であると言えます。
出金や口座開設などにかかる取引手数料が無料
少し買って売却して出金しようと
したら楽天銀行でも手数料300円失敗したわ🤦
DMMは出金無料だったから
資金動かし安いのに😅スプレッドも広いので
楽天ウォレットは使えないな— 🍀ぐりしぴ🍀 (@h561112) November 29, 2020
FX取引にかかる手数料は、各社により様々です。DMMFXでは、以下のような手数料がすべて無料です。
- 口座開設手数料
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- クイック入金手数料
- ロスカット手数料
スプレッド以外に手数料がかからないので、安心して取引を行うことが可能です。
③安心して安全な取引ができるサポート体制が整っている
DMMのサポートセンターめっちゃ返事早いし対応も早くてすごく安心した!
住所変更し忘れててすまんね、あんがとね、圧倒的感謝(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾— にべ ·͜· (@nivea__b) November 30, 2020
DMM FXは、利用者のあらゆる問題や疑問を解決するため、手厚いサポート体制を整えています。サポート体制の1つに、取引時間中は24時間つながるコールセンターがあり、取引時間内であればいつでも電話で相談することが可能です。
コールセンタースタッフの応対も好評です。実際に、DMM FXでは利用者から寄せられた声を蓄積して、日々のサービス改善に取り組んでいます。
外部講師を招いた研修も定期的に行っているため、スタッフの応対品質は日々向上していると言えるでしょう。専門スタッフとしての豊富な知識と、オペレーターとしての高い応対品質を維持しているため、満足のいくサポートが受けられると評判です。
業界初となるLINEでのサポートを開始するなど、オンラインでのサポート体制も拡充しています。DMM FXのサポート体制は、どの利用者にとっても万全です。
④便利な取引ツールが豊富にある
【DMMFX 口コミ③】
とにかくチャートが使いやすい!というかシンプルなんでチャート慣れしてない初心者にはすごくgoodです。
取引コストも気にならないくらいなので安心です!#DMMFX
— はなまる株@FX投資部 (@FX_GOGO) January 9, 2021
仕事中は簡単にチャートの動きが見れるようにDMMFXの4分割チャートを利用してます#DMMFX #FX#FX初心者
これパッと確認するにはもってこいのアプリです🎵 pic.twitter.com/eqcT2JX3GO
— のでお (@Deen99817) September 18, 2020
DMM FXには、取引で使える便利なツールが豊富に用意されています。主な取引ツールは3つ。PC向けの「DMMFX PLUS」や「DMMFX STANDARD」、スマートフォン向けの「スマートフォンアプリDMM FX」です。
「DMMFX PLUS」は、チャートをはじめ経済指標のチェックなど、FXに関することは全てできる取引ツールです。FX経験者でも満足して使用できるツールとして高い評価を得ています。
「DMMFX STANDARD」は、チャートの確認と注文という2つの機能でシンプルに構成されています。特に、FX初心者にとっては、複雑なチャートだとなかなか理解しづらく、取引に慣れるまでに時間を要することもあるでしょう。
「DMMFX STANDARD」のチャートはシンプルで見やすいので、初心者の人も使いやすいです。チャートが見やすいとわずかな時間でもパッとチェックできるので、忙しい人にとっても利用しやすいFX会社と言えます。
「スマートフォンアプリDMM FX」はスマホにアプリをインストールすることで、取引にあたって必要な入出金やマーケット情報の確認、実際の取引がすべてスマホから操作できます。スマホで使いやすいチャートを使えば、どこでも気軽に確認できるので、忙しい人も空いた時間でFX取引を楽しむことが可能です。
⑤取引回数に応じて貯まったポイントを現金化できる
楽天ウォレットをポイントで
少し買って売却して出金しようと
したら楽天銀行でも手数料300円失敗したわ🤦
DMMは出金無料だったから
資金動かし安いのに😅スプレッドも広いので
楽天ウォレットは使えないな— 🍀ぐりしぴ🍀 (@h561112) November 29, 2020
DMM FXには「取引応援ポイントサービス」というものがあります。「取引応援ポイントサービス」とは、3段階で設定されているランクの取引条件を達成すれば、取引時にポイントが加算される制度です。
貯まったポイントは現金に換金できるので、ランクアップできるように効率的に取引を行うことがおすすめです。基準となる3段階のランクについて、下記の表にまとめましたのでご覧ください。
ゴールドランク | 直近3か月の新規取引実績が月間200回以上のお客様 |
シルバーランク | 前月の新規取引回数が200回以上、または前月までの3か月間連続で新規取引回数10回以上のお客様 |
ブロンズランク | ゴールドランク、シルバーランクに属さないお客様 |
出典:DMM FX公式HP「取引応援ポイントサービス 」(2021年1月現在)
【悪い評判・口コミ】DMM FXのデメリットを5つ紹介
メリットが数多くあるDMM FXですが、一方でデメリットがあることも忘れてはなりません。ここでは、DMM FXに寄せられた口コミ・レビューの悪い評判から分かるデメリットを3つ紹介します。
- 少額での取引ができない
- 自動決済はできるが自動売買はできない
- スキャルピングができない
それでは、1つずつ確認していきましょう。
①少額での取引ができない!怖気づく投資家もいる
とりあえずDMMFXと外為ジャパンFXに口座開設の手続きをした。
したけど、SBIFXみたいに少額でトレードできるんかなぁ
出来なかったら他の会社で口座開設しなきゃ、やね。FXの本を読んでから少し時間たってるからもう一度読み直ししなきゃやしね~
— きらっとライフ (@kirattolife) January 12, 2018
DMM FXは、最低の取引通貨が10,000通貨であるため、他のFX会社に比べて元手をある程度大きく確保しておく必要があると言えます。FXに慣れていれば問題はないかもしれません。
しかし、初心者やFXにまだ慣れていない人、そもそもFXを行いたいが元手が少ない人は、資産を失った時のリスクが大きく伴います。少額で取引ができるFXで慣れることをおすすめします。
初心者でも安心の少額取引ができるFXは、「FXっていくらから始められるの?初心者が押さえておきたいポイント5選もご紹介!」で紹介しています。興味のある人は、ぜひご覧ください。
② 自動決済はできるが自動売買はできない
DMMさんは自動売買をやらないんですかね。
— Mr.K (@MrK_FXAT) June 7, 2015
FXのロボットは停止しました。USD/JPYでAsk-Bidが0.3円の状態で売買してたwww 今日の収支が+だったのが奇跡! Ask-Bidは普段は0.008円の業者を使っているのにwww
もうやだーDMMさんとかのおっきいFX業者さんで自動売買したいよー。— 水島 南月 (@nyngt) June 24, 2016
DMM FXでは、自動売買ができません。自動売買とは、専門家が事前に用意したルールに則って、自動的にFX取引を行える便利なツールです。チャートの見方に関する知識があまりなく、市場調査を詳しくせずとも簡単に取引を行えることで注目を集めています。
DMM FXでは、指値で自動的に売買を行う自動決済の機能はありますが、自動売買をすることはできません。実際の利用者からは、自動売買機能の追加を望む声が多く寄せられていました。
③スキャルピングができない
自分の周りでDMM FXの口座強制凍結が相次いでる。。。ほとんど使ってなかったけど、これからもここはずっと使わないな・・・。
— ごん助 (@gonsuke225) June 3, 2010
DMM FXも凍結されたけど所詮相対なんて業者との金の奪い合いだもんね。
— ENJI (@FX_crypt) November 13, 2017
DMM FXではスキャルピングができません。スキャルピングとは、短時間で取引を繰り返しながら利益を生みだすFXの取引手法の1種です。スキャルピングを行うと、口コミでもあったように口座が凍結されてしまう恐れがあります。
厳密にいうと、DMM FXではスキャルピング自体は禁止されていないものの、店頭外国為替証拠金取引約款で短時間の売買を禁じることが明記されています。つまり、短時間で売買を行う行為(スキャルピングと似た行為)があると、DMM FXから口座を凍結される可能性が高いです。
また、DMM FXは約定率がやや低めです。約定とは、取引契約が成立することを指します。約定率が低いとスキャルピングには不向きなので、スキャルピングを中心とした取引を行いたい人には、DMM FXはおすすめしません。
スキャルピングをしたい人には約定力があり、スキャルピング行為を禁じていないヒロセ通商がおすすめです。「ヒロセ通商の評判は?口コミでわかるメリット・デメリット11選 」では、ヒロセ通商でのFX取引について紹介しています。詳しく知りたい人はぜひご覧ください。
④高金利で人気の通貨ペアがなくスワップ運用に向いていない
トルコリラとかメキシコペソ触ってみたい。dmmfx は取扱なしなんだよなぁ
— うさぎ⭐︎褐色のロマージュ (@usagiguruinoFX) November 23, 2020
DMM FXは、スワップ運用を活用する際に人気のある2つの通貨ペアを取り扱っていないことがデメリットとしてあげられます。
2つの通貨ペアとは、トルコリラやメキシコペソです。トルコリラやメキシコペソは高金利なため、スワップポイント狙いで取引する人に大変人気が高い通貨です。長期間にわたり、高金利なスワップポイントで運用をしたいという人にとっては使い勝手が悪いと言えるでしょう。
高金利なスワップポイントで運用をしたい人には、YJFX!がおすすめです。「YJFX!の評判は?実際の口コミをもとにメリット・デメリットを徹底解説!」では、YJFX!について詳しく紹介しています。興味のある人は、ぜひご覧ください。
⑤最大注文ロット数は100万通貨と他社に比べて少なめである
昨年のFXデビューからDMM FXを利用してますが1回の注文における最大取引数量と一括決済が100Lotまでルールの撤廃を希望します!
— ANDY (@Andy_tobaku) March 3, 2021
他のFX会社の中には、最大注文ロット数が500万や1,000万通貨単位というFX会社もある中、DMM FXの最大注文ロット数は100万通貨単位です。100万通貨以上の取引を行いたい場合は、複数回にわたって取引を行わねばなりません。
大口投資を希望する投資家からは、最大注文ロット数が少ないことに不満の声があがっています。
大口投資をしたい人には、1,000万通貨単位まで取引可能なSBI FXがおすすめです。「SBI FXトレードの評判は良い?口コミをもとにメリット・デメリットを解説!」では、SBI FXについて詳しく紹介しています。興味のある人はぜひご覧ください。
DMM FXとはどんな会社?業界屈指の口座開設数を誇る
引用元:DMM FX公式HP
DMM FXは、FX口座の開設数が75万以上を誇っており、国内でも最大規模です。利用者が国内で非常に多いFX会社ですので、国内有数の知名度を誇ると言えます。
DMM FXの取引ルールについて、主な項目を下記の表にまとめましたのでご覧ください。
取引方法 | インターネット |
取引時間 | 夏時間(3月第2日曜~11月第1日曜):月曜07時00分~土曜05時50分
冬時間(11月第1日曜~3月第2日曜):月曜07時00分~土曜06時50分 |
通貨ペア | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 10,000通貨 |
預入通貨 | 日本円 |
取引手数料 | 無料 |
DMM FXは口座開設手数料をはじめ、クイック入金手数料や出金手数料など取引手数料がかかりません。取引コストが抑えられるので、初心者でも安心してFXに挑戦することが可能です。
また、取引時間も長く忙しい人でも利用しやすいです。土日以外は祝日も含め基本的に24時間取引を行うことができます。
公式HPではFX会社が行っている業務や、FX取引を行う時に知っておきたい専門用語について1つひとつ丁寧に解説しています。また、取引方法や気になる税金についても紹介しています。DMM FXを始める前には公式HPをよく確認し、FX会社についての知識を蓄えておくとよいでしょう。
口コミ・評判が良い5つのFX会社を比較
DMM FXの特徴は理解したが、他のFX会社と比べてどうなのかと気になっている人もいらっしゃることでしょう。ここでは、口コミ・評判が良い5つのFX会社を比較します。各社の特徴を一覧にしましたので、ご覧ください。
FX会社名 | 最小取引単位 | 最大発注数 | 取引手数料 | 通貨ペア数 | スプレッド(米ドル/円) | スキャルピング可否 |
DMM FX | 10,000通貨 | 100万通貨 | 無料 | 20通貨ペア | 0.2銭 | ✕ |
みんなのFX | 1,000通貨 | ZAR/JPYおよびMXN/JPYは200万通貨 その他通貨ペアは100万通貨 |
無料 | 27通貨ペア | 0.2銭 | ✕ |
SBI FX | 1通貨 | 1,000万通貨 | 無料 | 34通貨ペア | 0.2銭 | ✕ |
YJFX! | 1,000通貨 | 200万通貨 | 無料 | 25通貨ペア | 0.2銭, | ✕ |
ヒロセ通商 | 1,000通貨 | 300万〜1,500万通貨 | 無料 | 50通貨ペア | 0.2銭 | 〇 |
いずれもスプレッドが狭く、取引手数料が無料のため安心して利用できます。DMM FXは、他社に比べて最小取引単位が大きく、最大発注量が少ないです。
しかし、前述のとおりサポート体制が万全であったり、取引回数に応じて貯まったポイントを現金化できるお得な制度があったりと、他社にはないメリットが多くあります。
各社の特徴を理解し、あなたの目的にあったFX会社を選びましょう。
【最短1時間で取引開始できる】DMM FXの口座開設方法を4つのステップで解説!
引用元:DMM FX公式HP
ここまで、DMM FXのメリットとデメリットをご紹介しました。DMM FXがご自身にあうと思われた人は、ぜひDMM FXでFXに挑戦してみてください。DMM FXは口座開設手続きがとても簡単で、公式HPからの申し込み後、最短1時間で取引を開始することが可能です。
ここでは、DMM FXの口座開設方法を4つのステップに分けて解説します。
- HPの「お申し込みフォーム」より入力する
- スマートフォンで本人確認書類を提出する
- 口座開設の手続きをする
- 入金して取引をスタートする
①HPの「お申し込みフォーム」より入力する
まずは、公式HPの「お申し込みフォーム」より申し込み入力行います。ほとんどの項目が選択形式になっているので、スマートフォンからも問題なく申し込み入力を行うことが可能です。
名前や生年月日、住所の他、職業や年収、FXの経験などを質問事項に沿って入力します。
②スマートフォンで本人確認書類を提出する
「お申し込みフォーム」入力完了後は、本人確認書類とマイナンバー確認書類、スマートフォンで撮影した自身の顔写真を提出します。
撮影した画像をAIで判定し、本人確認はその場で行われるため、即日の本人確認が可能です。
③口座開設の手続きをする
DMM FXで審査が完了したら、「お申し込みフォーム」で入力したメールアドレスに審査結果が送られて来ます。メールの中に記載されているURLへアクセスし、認証キーの発行を行います。
発行した認証キーを使用して本人確認が完了したら、口座開設の手続きは完了です。
④入金して取引スタートする
口座開設が完了したら、取引したい金額を入金してFX取引を始めます。入金の方法は2種類。オンラインで入金をするクイック入金と、振込による入金から選択することが可能です。
24時間リアルタイムで入金状況が反映され、振込手数料も無料であるクイック入金をおすすめします。
まとめ:DMM FXはFX初心者でも安心して安全に利用できる!
引用元:DMM FX公式HP
本記事ではDMM FX利用者の評判や口コミをもとに、DMM FXで取引を行うメリットとデメリットを詳しく解説しました。
DMM FXには、高金利で人気の通貨ペアがない、スキャルピングができないというデメリットがあります。ベテランの利用者にとっては少し物足りなく感じるかもしれません。
一方で、取引コストが低い、24時間のサポート体制が整備されているなど、取引にあたり安心できるメリットを持っています。DMM FXは初心者におすすめできるFX会社と言えるでしょう。
この記事を読んで、DMM FXが自分にあうと思った人は、申し込みから最短1時間ほどで取引を開始できるので、ぜひ下記より登録してみましょう。
「FX口座おすすめランキング15選【初心者必見・徹底比較】FXの3つの注意点も紹介」では、おすすめのFX会社15社を詳しくご紹介しています。他のFX会社についても詳しく調べてみたいと思った人は、ぜひご覧ください。