FXは少額から始められる投資であることをご存知でしょうか。「FXを始めるには多くの資金が必要なのではないか」「FXを始めたいけど、どの口座を選べばいいのか分からない」とお悩みの方も多いでしょう。
本記事では、新しくFXを始めようとしている方に向けて、少額からFXを始めるべき理由や少額から始められるおすすめの口座を紹介していきます。
本記事を最後まで読むことで、初心者が実際にFXを始めるまでの手順や自分に合った口座を知ることができ、実際に少額からFXで稼ぐための知識を身に付けられます。
目次
初心者におすすめ!少額から始められるFX
これからFXを始める初心者の方は、初めのうちは少額から始めて経験を積んだほうが良いでしょう。株や投資信託などは最低でも数万円から10万円ほど必要なことが多いですが、FXは最も初期費用が少なくて済む投資の一つです。
早く大きく稼ぎたいという気持ちは抑えて、まずは少額からリスクを取らないようにしましょう。経験値を積み重ねて着実にステップアップしたほうが、将来の稼ぎが良いです。
FXに必要な初期費用は最小4円
FXで多額の借金を背負ってしまうというニュースが多く流れるため、FXはハイリスク・ハイリターンのギャンブルだと考えている方は多いでしょう。しかし、FXは最低金額4円から取引を行うことができるため、リスクの少ない投資と言えます。
少額から始められる投資として有名な投資信託でも、初期費用の最低金額は100円です。高額で取引すれば利益が高くなる分、損失するリスクも高くなります。他の投資よりも低い金額から利用できるFXであれば、リスクを抑えながら投資することができるでしょう。
FX初心者は少額から始めるべき3つの理由
FXが他の投資などと比べて、少額から始められることがお分かり頂けたでしょう。しかし、大金を稼ぐために最初から多額のお金を使って始めてしまう方も多いです。FXには少額から始めるメリットがたくさんあります。ここでは初心者がFXをするときに少額から始めるべき理由を3つ紹介します。
- 少額なら手軽に始められる
- 大きな損をするリスクが抑えられる
- FX取引の経験が積める
FXを少額から始めるべき理由について、早速見ていきましょう。
少額なら手軽に始められる
FXには元手が必要なイメージがありますが、SBI FXトレードでは1通貨単位で取引が可能です。1通貨単位を円に換算すると、最小で4円です。他の会社でも1,000通貨、つまり約4,000円から始めることが可能です。
手軽に始めることができるので、その分取引に慣れるのも早くなります。FXはお小遣い程度の金額から開始できるので、ハードルが高くなく意外と手軽に始めることができる投資です。
大きな損をするリスクが抑えられる
リスクとリターンは基本的に比例しており、大きく稼ぎたい場合は大きくリスクを取る必要があります。少額から始めることで稼ぎは少なくなりますが、大きな損をするリスクは抑えることができます。そのため、初心者がFXを始めていきなり破産してしまうことも少ないでしょう。
しかし、あまりにも少額であると緊張感がなくなってしまいます。緊張感が無いと、取引の際にミスをしてしまう可能性が高くなるため、数千円〜数万円から始めることをおすすめします。
FX取引の経験が積める
本やセミナーなどから知識を蓄えてFXを始める方は多いでしょう。FXの知識を蓄えること自体は素晴らしいですが、インプットとアウトプットは全く別物です。得た知識をもとに実際にトレードを行うと、うまく取引できずに失敗してしまう可能性があります。
FXはテクニカル分析などで過去から予測はできるものの、為替の動きに絶対はなく、予測不能で回避できない為替変動が起こることもあります。また、実際にお金を賭けて資金が減るかもしれないという緊張感から、為替の変動などを見ずに見切り発車で売買して失敗してしまうこともあります。
実戦経験を積むことで、急な為替変動や緊張によるミスにも対応できるようになるので、少額でもお金を賭けることが大切です。
初心者がFXを始める際の手順を解説
FXは少額から始めることで実践の経験を積むことができることが分かりました。実際に始めるためにはいくつかの準備が必要です。FXには専用の口座が必要なので、実際に始める前に面倒くさいと思われる人もいるのではないでしょうか。そんな方のために、FX取引を実際に始めるための手順をわかりやすく紹介していきます。
- 口座を開設する
- 口座に初期費用を入金する
- 取引をスタートする
FX取引を実際に始めるための手順を実際に見ていきましょう。
①口座を開設する
FXを始めるためにまずは、口座の開設を行う必要があります。口座の開設は無料で、銀行口座の開設のように数千円現金を預けるということも必要ありません。複数の口座を開設しても維持費も含めて無料です。
基本的にネットから口座を開設することになりますが、FX会社のサイトに行くと「口座開設はこちら」というボタンが準備されています。基本情報を入力し、マイナンバーカードやパスポートなどの本人確認書類を提出すると完了です。最短で翌日に開設できるので簡単です。
出金をする際に銀行口座は必要になるので、銀行口座を持っていない人はこのタイミングで開設しておきましょう。
②口座に初期費用を入金する
口座を開設したら、取引を行うための初期費用を入金しましょう。FX口座へ入金する方法は銀行振込になり、全国の金融機関の窓口やATMから入金することができます。振込の反映に2時間程度かかることに注意してください。
わざわざ外出するのが面倒な人は、ネットバンキングを利用した「クイック入金」という方法での入金も可能です。インターネット上で振込ができ、金融機関が閉まっている休日や遅い時間でも即座に振込を完了させることができます。クイック入金の手続きも5分程度で終わり、便利なのでぜひ利用してみてください。
③取引をスタートする
口座開設と入金が完了すると取引を始めることができます。ここまでが口座開設の手順ですが、少し取引について解説しておきましょう。
FXの取引ツールには、多くの為替レートが存在しています。初心者におすすめなのは、馴染みがあって情報が手に入りやすい米ドル/円です。取引コストが少なく両国とも安定しているので、特別なイベントがない限り大きく動くことはありません。徐々に慣れてきたら米ドル/円以外のペアに手を出してみることをおすすめします。
少額で始められるおすすめFX口座5選
FX口座を開設するときに自分の取引形態に合った口座を調べておくことで、手数料やスプレッドで損をすることが少なくなります。スプレッドとは取引コストのことで、低ければ低いほど利用者にはメリットが多いです。
ここでは、数多くあるFX会社の中から選び抜いた、初心者におすすめのFX口座5つを紹介しています。
- SBI FXトレード
- みんなのFX
- 外為どっとコム
- YJFX!
- LIGHT FX
それでは早速、初心者におすすめのFX口座を見ていきましょう。
SBI FXトレード
出典:SBI FXトレード
取引単位 | 1通貨 |
スプレッド | ・0.09銭(米ドル/円)
・0.3銭(ユーロ/円) ・0.69銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 34ペア |
取引コストが安く、少額から始められる「SBI FX トレード」は1通貨単位の取引に対応しているため、最小5円で取引を行うことができます。本やセミナーなどで知識を蓄えてデモトレードを経験した後に、大金ではない実際のお金でFXトレードを試してみたい人におすすめです。
短期取引や長期取引などさまざまな取引を網羅しており、スプレッドも初心者に優しい原則固定かつ業界最低水準を誇っています。
みんなのFX
出典:FXをもっとやさしく はじめてでも安心「みんなのFX」
取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | ・0.2銭(米ドル/円)
・0.4銭(ユーロ/円) ・0.8銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 27通貨ペア |
みんなのFXは、みんかぶFX FX会社比較ランキングの「総合部門」「スプレッド部門」で年間2冠を達成(※)している口座です。メリットとして、主要通貨ペアに置いて業界最低水準のスプレッドに設定しており、人気の通貨もスプレッドが低いことが挙げられます。
また、FX取引にはスキャルピングという取引があります。スキャルピングとは一日に何度も取引を繰り返して、利益を積み上げていく投資方法です。ゆくゆくはスキャルピングを行いたいと考えている方は、みんなのFXが少額の1,000通貨からできるのでおすすめです。
外為どっとコム
出典:FX 外為どっとコム
取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | ・0.1銭(米ドル/円)
・0.3銭(ユーロ/円) ・0.6銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 30通貨ペア |
外貨どっとコムは、みんかぶFX FX会社比較ランキングの「人気部門」で年間1位(※)に輝いており、Webサポートサービスや問い合わせ窓口の評価が高くサポート体制を整えています。万が一わからないことがあっても柔軟に対応してくれるので、初心者の方におすすめです。
また、少額の1,000通貨から取引できるので、コストを抑えて取引を行うことができます。最先端の取引ツールも強みで、スマホやタブレット、パソコンからいつでも簡単に取引が可能です。
YJFX!
取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | ・0.2銭(米ドル/円)
・0.5銭(ユーロ/円) ・1.0銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 24通貨ペア |
インターネット大手のヤフーグループが運営するYJFX!はどれだけ取引しても手数料が無料であることがメリットです。取引高に応じてPayPayやTポイントなどでキャッシュバックされるので、普段から使っている方はお得感があります。
また、YJFX独自のFXトレード用スマホアプリである「Cymo(サイモ)」はデザイン性も操作性もよく便利であるという声が強いです。チャートの分析もできるので、初心者だけでなくアプリ1つで完結させたい方におすすめのサイトです。
LIGHT FX
取引単位 | 10,000通貨 |
スプレッド | ・0.2銭(米ドル/円)
・0.4銭(ユーロ/円) ・0.9銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 27通貨ペア |
LIGHT FXは高金利通貨に強く、業界最安水準のスプレッドをキープしており、約定率が99.9%と安定しています。通常高金利通貨は1万通貨での取引が多いですが、LIGHT FXで1,000通貨から取引できるので、少額から始めやすい口座です。
LIGHT FXは初めての方が少額でも安心して取引できる環境を整えており、高金利通貨でFXを行いたい方におすすめの会社です。
まとめ:FXの始め方やおすすめ口座を把握し、少額から始めてみよう
ネットニュースなどで「FXで破産」のような記事を見ることが多いので、FXはギャンブルに近いものであると考えてしまう人が多いです。もちろん破産するような取引の仕方もありますが、自分にあった取引方法で少額から始めることでリスクを最小限に抑えることができます。
FXは自分に合った取引の仕方で、少額から開始できる数少ない投資の一つです。本やセミナーなどで勉強してデモトレードを行ったら、本記事を参考にして、FXの始め方や初心者におすすめの口座を把握し、少額から取引を始めてみましょう。