国民年金・厚生年金は、通常65歳から支給されますが、支給開始を66歳以降に遅らせることができます。これを繰下げ受給と呼びます。支給開始は遅くなりますが、支給額は増額されます。
1か月繰り下げると、0.7%増える(最大で5年分まで)
となっています。例をあげると
- 66歳0ヶ月から: 8.4%増える
- 70歳0ヶ月から: 42.0%増える
- 70歳1ヶ月から: 42.0%増える (※最大5年分までのため)
となります。

支給額が増えるなら、繰下げ支給のほうが得なのかな?

長生きした場合は、繰下げ支給したほうが得になるわ。
↑このページへのリンクです。コピペしてご利用ください。
