当サイトはアフィリエイト広告を利用してます

働きながら年金を受け取る場合の計算(60歳以上65歳未満)

60才になっても、元気なうちは俺は働くぞ!
60才以降も雇用される場合は、受け取る厚生年金額に影響することがあるわ。

会社員の定年は60歳のところもあれば、65歳のところもありますね。60歳定年で定年後に再雇用されることもあります。そうすると、会社から給与を貰いつつ、老齢厚生年金を受け取る、というケースもあると思います。そのような場合の支給額の計算式です。

今回は、60歳以上65歳未満の場合を取り上げます。

↑は自身の状況を記入
↓は年度ごとに金額が変更される

総報酬月額相当額(万円)
年金支給月額(万円)

厚生年金受給額を調整する制度を在職老齢年金と呼びます。計算方法は以下の通りです。(※令和6年)

基本月額+総報酬月額相当額計算式
50万円以下基本月額
50万円超基本月額 - (総報酬月額 + 基本月額 - 50万円) / 2

表の50は、支給停止調整開始額です。表は令和6年度の値50ですが、年度により数値は異なる可能性があります。

※総報酬月額相当額とは、毎月の賃金と、1年間の賞与の1/12の合計です。

令和3年度までは下記でした。

総報酬月額相当額基本月額計算式
47万円以下28万円以下基本月額 - (総報酬月額 + 基本月額 - 28万円) / 2
28万円超基本月額 - 総報酬月額 / 2
47万円超28万円以下基本月額 - (47万円 + 基本月額 - 28万円) / 2 - (総報酬月額 - 47万円)
28万円超基本月額 - 47万円 / 2 - (総報酬月額 - 47万円)

給与と年金の合計が多くなると、段階的に受け取れる年金額が減っていく仕組みになっています。

令和4年4月以降は、65歳以上の年金支給額と共通になります。

年金にかかる税金は、公的年金等に係る雑所得の計算をごらんください。

更新日:

  お気に入り

タグ:   年金   老後  

↑このページへのリンクです。コピペしてご利用ください。