当サイトはアフィリエイト広告を利用してます
日本では、距離を示すのに、メートル、センチメートル、キロメートルなどが使われます。
昔は尺や寸なども使われました(尺貫法)し、大工さん等建築関係の方は使うかもしれませんね。
| 寸 | |
| 尺 | |
| 間 |
アメリカやイギリスなどでは、インチ、フィート、ヤード、マイル、などを使うこともあります。(ヤードポンド法と呼びます。)
となっています。
| インチ | |
| フィート | |
| ヤード | |
| マイル |
| cm | |
| m | |
| km |
ゴルフやアメリカンフットボールなどでは、長さをヤードで表示することが多いですね。
サッカーでは、コートの広さなどの表示にメートル法が使われていますが、フリーキックなどでボールから9.15メートル(約10ヤード)離れる、といった、ヤードポンド法に由来する決まりがあります。
野球では、日本だと投手のボールの速度は時速150km、のように表現しますが、大リーグだと投手のボールの速度を時速90マイル、のように表現します。時速100マイル≒時速160kmです。エンジェルスの大谷選手は、時速100マイルを記録できるかもしれませんね。
更新日:
↑このページへのリンクです。コピペしてご利用ください。