当サイトはアフィリエイト広告を利用してます
端数の切り上げ・切り捨て

端数計算、結構面倒だな。

切り上げ、切り捨て、四捨五入してくれる関数があるわ。
切り上げ
console.log(Math.ceil(1.2));// outputs 2 console.log(Math.ceil(1.8));// outputs 2
Math.ceil()を使うと、端数を切り上げしてくれます。
切り捨て
console.log(Math.floor(1.2));// outputs 1 console.log(Math.floor(1.8));// outputs 1
Math.floor()を使うと、端数を切り捨てしてくれます。
四捨五入
console.log(Math.round(1.2));// outputs 1 console.log(Math.round(1.8));// outputs 2
Math.round()を使うと、四捨五入してくれます。
端数処理の解説
計算した結果が、端数が出ることがあります。消費税を計算した場合、などにそうなることが多いですね。そのような場合は、
- 切り上げ Math.ceil()
- 切り捨て Math.floor()
- 四捨五入 Math.round()
という関数が用意されているので、これらを使うと便利です。

助かった。すごく楽になった。
更新日:

↑このページへのリンクです。コピペしてご利用ください。