当サイトはアフィリエイト広告を利用してます

運転免許の判定

自動車の運転免許は何種類かあります。車両総重量、最大積載量、乗車定員により、必要な運転免許が異なります。

車両総重量、最大積載量、乗車定員を入力すると、免許の種類・運転可/不可、を判定します。

車両総重量 kg
最大積載量 kg
乗車定員
免許の種類 運転は
普通免許(2017年3月12日以降に取得)
普通免許(2007年6月2日〜2017年3月11日に取得)
普通免許(2007年6月1日以前に取得)
準中型免許
中型免許
大型免許
車両総重量、最大積載量、乗車定員は、車検証で確認できるよ。車両を見ただけでは判断しにくいから、必ず車検証など書類で調べよう。
免許の種類 車両総重量 最大積載量 乗車定員
大型 11トン以上 6.5トン以上 30人以上
中型 11トン未満 6.5トン未満 29人以下
準中型 7.5トン未満 4.5トン未満 10人以下
普通(2017年3月12日〜に取得) 3.5トン未満 2.0トン未満 10人以下
普通(2007年6月2日〜2017年3月11日に取得) 5.0トン未満 3.0トン未満 10人以下
普通(2007年6月1日以前に取得) 8.0トン未満 5.0トン未満 10人以下

※普通免許については、取得した日により、乗れる範囲が異なります。

2007年6月2日〜2017年3月11日に普通免許を取得された方は、免許に5トン限定、と記載されています。
2007年6月1日以前に普通免許を取得された方は、免許に8トン限定、と記載されています。

ガソリン代の計算交通事故の逸失利益計算もごらんください。

更新日:

  お気に入り

タグ:   自動車   資格  

↑このページへのリンクです。コピペしてご利用ください。