当サイトはアフィリエイト広告を利用してます

物価と国立大学授業料の推移グラフ

物価(商品の価格)や国立大学授業料は、いつも一緒ではありません。時代につれて変化します。

1975年からの消費者物価指数・国立大学授業料の変動をグラフにしました。国立大学授業料は標準額を用いています。(大学の裁量で一定の範囲で授業料増減が可能。)

  • 国立大学授業料: 青色
  • 消費者物価指数: 黄色(オレンジ色)

初期設定では1975年の国立大学授業料・物価を100としています。グラフ下の入力欄で基準年を変更できます。

基準年は

国立大学授業料は、文部科学省の国立大学と私立大学の授業料等の推移(https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/attach/1386502.htm)から引用しています。

授業料
1975年 36,000円
1976年 96,000円
1977年
1978年 144,000円
1979年
1980年 180,000円
1981年
1982年 216,000円
1983年
1984年 252,000円
1985年
1986年
1987年 300,000円
1988年
1989年 339,600円
1990年
1991年 375,600円
1992年
1993年 411,600円
1994年
1995年 447,600円
1996年
1997年 469,200円
1998年
1999年 478,800円
2000年
2001年 496,800円
2002年
2003年 520,800円
2004年
2005年 535,800円
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
国立大学授業料は、2005年以降は増えていないけど、それまでの増加が凄いね。

入学金・授業料の総額計算はこちらをごらんください。

金融・投資ランキング
金融・投資ランキング
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

更新日:

  お気に入り

タグ:   資産   投資   大学  

↑このページへのリンクです。コピペしてご利用ください。